2013.01.01 (Tue)
あけましておめでとう♪
2011.01.02 (Sun)
あけましておめでとうございます♪
みなさーん、あけましておめでとうございます♪ ももこは今年も元気でーす(^-^)v。

昨年中はうちのおかーさんのぐーたらで、すっかりご無沙汰してしまってごめんなさい。
だからブクブク太っちゃうんだわよねえ。
でも、今年も近所の神社サンへ家族でお参りにいったあとはおうちでのんびりとお正月を過ごしてますよー♪

ももこ
・・・・・・・・という次第で(苦笑)。
わんこに代打(代筆?)させるなんてどんな飼い主なんや??? っつーくらい毎日が忙しいふくまる母でございます(^-^;)。
みなさま、昨年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみにどうしてここまでブログ放置したかといいますと・・・・ログインIDやパスワードなどを紛失してしまっていたわけなんですな(笑)。
今年の正月は必死にパスワード探しをしていたふくまる母でありました。
さて新年を迎えたということで家族の抱負などを・・・
ハイ、ももこさん。トップバッターをどうぞ!
「今年もももこは元気いっぱいおさんぽに行きます♪ ごはんも残さず食べます♪」
ではお次、一朗クン?
「今年は警察官になるべく、心身を鍛えて勉学に励みます」
さあお次、二朗クン!
「今年は救急救命士になるべく、心身を鍛えて勉学に励みます」
それお次、三朗クン?!
「今年は消防士になるべく、心身を鍛えて勉学に励みます」(←??????)
じゃあおかあさん
「今年は自分探しの旅にでかけます♪」
そこでいびきをかきながら転がってるおっちゃん?
「ぐかーっ!!!」
さあ、今年こそはこどもたちにも頑張ってもらいましょう(笑)。
みなさんのおうちではどんなお正月をすごされてますか?
みなさんとわんこさんたちの幸せをお祈りいたします(^-^)。
今年もみなさんにとって、よい一年となりますように♪

昨年中はうちのおかーさんのぐーたらで、すっかりご無沙汰してしまってごめんなさい。
だからブクブク太っちゃうんだわよねえ。
でも、今年も近所の神社サンへ家族でお参りにいったあとはおうちでのんびりとお正月を過ごしてますよー♪

ももこ
・・・・・・・・という次第で(苦笑)。
わんこに代打(代筆?)させるなんてどんな飼い主なんや??? っつーくらい毎日が忙しいふくまる母でございます(^-^;)。
みなさま、昨年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみにどうしてここまでブログ放置したかといいますと・・・・ログインIDやパスワードなどを紛失してしまっていたわけなんですな(笑)。
今年の正月は必死にパスワード探しをしていたふくまる母でありました。
さて新年を迎えたということで家族の抱負などを・・・
ハイ、ももこさん。トップバッターをどうぞ!
「今年もももこは元気いっぱいおさんぽに行きます♪ ごはんも残さず食べます♪」
ではお次、一朗クン?
「今年は警察官になるべく、心身を鍛えて勉学に励みます」
さあお次、二朗クン!
「今年は救急救命士になるべく、心身を鍛えて勉学に励みます」
それお次、三朗クン?!
「今年は消防士になるべく、心身を鍛えて勉学に励みます」(←??????)
じゃあおかあさん
「今年は自分探しの旅にでかけます♪」
そこでいびきをかきながら転がってるおっちゃん?
「ぐかーっ!!!」
さあ、今年こそはこどもたちにも頑張ってもらいましょう(笑)。
みなさんのおうちではどんなお正月をすごされてますか?
みなさんとわんこさんたちの幸せをお祈りいたします(^-^)。
今年もみなさんにとって、よい一年となりますように♪
2010.03.13 (Sat)
ももこ2歳になりました
お誕生日から二日遅れの日記になりますが、ももこは無事に2歳のお誕生日を迎えることができました。
ひとえにいつもかわいがって気にかけてくださるみなさまのおかげだと感謝しております。
これからも、おてんばさんのももこをよろしくお願いします(^-^)。
年度末でいろいろと落ち着かないことが多く、特別なお祝いとかはしてあげられなくてももこには気の毒(?)なことをしましたが・・・子供たちもそれぞれに「おめでとう♪」といっぱいなでなでしたり、いつもより長くじゃれあったりとこれもまたいい思い出としてみんなの心の中に残るのではと思います。
休日もふくまる父・兄二人は野球に出かけて家にいないので、ふくまる母はささやかながらももこと二人でロングお散歩ついでにお祝いに行ってきました♪

お母さん(ふくまる母)は缶コーヒー、ももこはさけるチーズでお祝いの乾杯(???)~♪
女同士だから気張らず気取らずくつろぐことができて、いいねー♪

公園でこーんなのを見つけたので、、、、

では遠慮なく(^▽^)♪ BY ももこ
と肉球スタンプを押してきました~。(ほとんど写らなかったけど(苦笑))

今日はお天気がよくて気持ちがいいね~♪
ここのところ雨が多かったから、やっと晴れ晴れした気持ちになれたね。
さあ、おうちに帰ったらお掃除がんばろっか。

ほらほら、おかーさん。ももこのおざぶもちゃーんとお日様にあててね~。
こうやって元気でにこにこ笑ってくれてるのが何よりですね。
実は年度末のいろんなバタバタに加えて、実家の父が体調を崩していて。。。
若くて健康で元気ということがこんなにもありがたいとは。
ももこ、いつまでも元気で長生きしてね。
そして、このおうちに来てくれて本当にありがとう。
ひとえにいつもかわいがって気にかけてくださるみなさまのおかげだと感謝しております。
これからも、おてんばさんのももこをよろしくお願いします(^-^)。
年度末でいろいろと落ち着かないことが多く、特別なお祝いとかはしてあげられなくてももこには気の毒(?)なことをしましたが・・・子供たちもそれぞれに「おめでとう♪」といっぱいなでなでしたり、いつもより長くじゃれあったりとこれもまたいい思い出としてみんなの心の中に残るのではと思います。
休日もふくまる父・兄二人は野球に出かけて家にいないので、ふくまる母はささやかながらももこと二人でロングお散歩ついでにお祝いに行ってきました♪

お母さん(ふくまる母)は缶コーヒー、ももこはさけるチーズでお祝いの乾杯(???)~♪
女同士だから気張らず気取らずくつろぐことができて、いいねー♪

公園でこーんなのを見つけたので、、、、

では遠慮なく(^▽^)♪ BY ももこ
と肉球スタンプを押してきました~。(ほとんど写らなかったけど(苦笑))

今日はお天気がよくて気持ちがいいね~♪
ここのところ雨が多かったから、やっと晴れ晴れした気持ちになれたね。
さあ、おうちに帰ったらお掃除がんばろっか。

ほらほら、おかーさん。ももこのおざぶもちゃーんとお日様にあててね~。
こうやって元気でにこにこ笑ってくれてるのが何よりですね。
実は年度末のいろんなバタバタに加えて、実家の父が体調を崩していて。。。
若くて健康で元気ということがこんなにもありがたいとは。
ももこ、いつまでも元気で長生きしてね。
そして、このおうちに来てくれて本当にありがとう。
2010.02.10 (Wed)
鬼もどっかへ行っちゃった。。。
お正月のご挨拶からはや一ヶ月半・・・節分も通り越して、オニさんもすっかりあきれるほどの放置ぶりですな。
まあ、オニが何ぼのもんじゃい♪と思ってる我が家ゆえ(「おかーさんのほうがよっぽど怖いわいっ!」と思ってるしね(^-^;))、このままお雛さままで放置しちゃっててもよかったんですが(よくないよくない!!)。。。
これはブログにUPせず、どないする?っつーくらい衝撃的なことがありまして。。。
それがコレだっ(↓)!!

瀬川菓子舗 キャロット(ソフトなアーモンドクッキー)
ナニこれ!?!?!? ドキッとするほどの美しくもつややかなフォルム。みただけでもうまいのはわかりきってる!!
これはお茶だ!! いや、コーヒーだ!! 子供とダンナ(ふくまる父)が帰る前に時間をかけて味見をしなくては!!
いやーん、2段重ねになってるのお??? 心憎いったら♪
ぱくっ・・・・もぐもぐもぐ
(「これは子供にはもったいなさすぎるほどのうまさ!! 高いところの戸棚に隠しておこう」 コソコソ・・・ )
ハイ、もちろんこれはワタシが自腹で購入したものでも、ふくまる父がおイタしてお詫びに買ってきたものでもございません!!
先日、ふくまる家にとってもももこにとってもうれしいお客様が多数いらしてくださったときに、遠路はるばる来られたかたからいただいた貴重なおみやげ物なのであります♪
あまりにみなさんとお話が盛り上がり、写真を撮るのをみなさん忘れていたのでどなたもおそらくこのことは日記にはupされないでしょうから今回はお名前は伏せさせていただきますが、このお菓子だけはupせいでか!!と(^-^;)。

左側が(↑)のお箱でございます。右側は後ほど登場。
いえね、正月あけてから学校の参観やら(こちらはそうでもないですが)、幼稚園の発表会でずっと園に出っ放しだったりと結構大変だったんですね。
家の中のことができないこともさることながら、こんなに毎日ももこにお留守番をさせるのは初めてのことだったから出て行くときの「うおーーーーーーーーーん(泣)」という悲しげな遠吠えに身を切られる思いで自転車を漕いでいくあのつらさ。
やっと一段楽したときにみなさんがいらしてくれて、これまでの緊張がほわーっとほぐれてきて。
「おやつは心の栄養」ってほんまですねえ。
それまで、ふくまる父の突然の禁煙宣言につきあってワタシも禁煙をはじめたり、忙しいのが続いたり、家族のやつあたり(誰のことじゃ(笑))にムカついたりとで、暴飲暴食の限りをつくしてきたワタシ。
大好きなお客様がたといただいたお菓子のパワーで、今では編み物をするほどの心の余裕がでてまいりました♪ あ、、、いやセーターとかの大作ではございませんが。
こんな元気のでるおいしいお薬(「しーっ!! そう言っておかないと子供たちに取られる!!」←ケチな母)を本当にありがとうございました。
お名前はふせておりますが、いつも笑顔がステキでお話するたびに元気をくれるお母様に感謝です(^-^)。
まあ、オニが何ぼのもんじゃい♪と思ってる我が家ゆえ(「おかーさんのほうがよっぽど怖いわいっ!」と思ってるしね(^-^;))、このままお雛さままで放置しちゃっててもよかったんですが(よくないよくない!!)。。。
これはブログにUPせず、どないする?っつーくらい衝撃的なことがありまして。。。
それがコレだっ(↓)!!

瀬川菓子舗 キャロット(ソフトなアーモンドクッキー)
ナニこれ!?!?!? ドキッとするほどの美しくもつややかなフォルム。みただけでもうまいのはわかりきってる!!
これはお茶だ!! いや、コーヒーだ!! 子供とダンナ(ふくまる父)が帰る前に時間をかけて味見をしなくては!!
いやーん、2段重ねになってるのお??? 心憎いったら♪
ぱくっ・・・・もぐもぐもぐ
(「これは子供にはもったいなさすぎるほどのうまさ!! 高いところの戸棚に隠しておこう」 コソコソ・・・ )
ハイ、もちろんこれはワタシが自腹で購入したものでも、ふくまる父がおイタしてお詫びに買ってきたものでもございません!!
先日、ふくまる家にとってもももこにとってもうれしいお客様が多数いらしてくださったときに、遠路はるばる来られたかたからいただいた貴重なおみやげ物なのであります♪
あまりにみなさんとお話が盛り上がり、写真を撮るのをみなさん忘れていたのでどなたもおそらくこのことは日記にはupされないでしょうから今回はお名前は伏せさせていただきますが、このお菓子だけはupせいでか!!と(^-^;)。

左側が(↑)のお箱でございます。右側は後ほど登場。
いえね、正月あけてから学校の参観やら(こちらはそうでもないですが)、幼稚園の発表会でずっと園に出っ放しだったりと結構大変だったんですね。
家の中のことができないこともさることながら、こんなに毎日ももこにお留守番をさせるのは初めてのことだったから出て行くときの「うおーーーーーーーーーん(泣)」という悲しげな遠吠えに身を切られる思いで自転車を漕いでいくあのつらさ。
やっと一段楽したときにみなさんがいらしてくれて、これまでの緊張がほわーっとほぐれてきて。
「おやつは心の栄養」ってほんまですねえ。
それまで、ふくまる父の突然の禁煙宣言につきあってワタシも禁煙をはじめたり、忙しいのが続いたり、家族のやつあたり(誰のことじゃ(笑))にムカついたりとで、暴飲暴食の限りをつくしてきたワタシ。
大好きなお客様がたといただいたお菓子のパワーで、今では編み物をするほどの心の余裕がでてまいりました♪ あ、、、いやセーターとかの大作ではございませんが。
こんな元気のでるおいしいお薬(「しーっ!! そう言っておかないと子供たちに取られる!!」←ケチな母)を本当にありがとうございました。
お名前はふせておりますが、いつも笑顔がステキでお話するたびに元気をくれるお母様に感謝です(^-^)。
2010.01.02 (Sat)
あけましておめでとうございます
・・・・って、いくらなんでも放置しすぎですな。わはは。
こんな我が家ですが今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
![DSC04684_convert_20090703042551[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/c/moco524/2009070304270862d.jpg)
もはや、写真を新たに撮る機会もなく・・・使い回しの画像からで失礼しますが、このようにももこは毎日元気にしておりますよ~。
もちろん子供たちも元気200%で走り回っております(^-^;)。
![DSC04861_convert_20100102224307[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/m/o/c/moco524/201001022245263c3s.jpg)
一朗くん・二朗くんは昨年秋から少年野球のチームに入り、いろいろと忙しい毎日をすごしているようです(←他人事みたいな言い方(笑)?)

お調子者・豆三朗も元気すぎるくらい元気です(笑)。(って、これ舞州のときの画像だわ(苦笑))
いやはや、ただでさえ忙しい我が家なんですが、これほどまでに放置していた理由はというと、年末に実家の母が手首を骨折しちゃったんですな、、、入院・手術とバタバタしていた次第であります(^-^;)。
まあ、骨折当時は担架で運ばれ、救急車に乗るほどの大騒ぎだったんですが・・・さすが限りなく昭和一ケタに近い母、病院でも気丈に振舞っているようです。
肩こりの取れない私を癒そうと、温泉に誘ってくれた母。
そこでまさかの転倒だったわけで、いわば私がケガの理由を作ったようなものなのに、実際は子供が小さくてなかなか身動きがとれない私に代わり、姉が毎日のようにいろいろと動いてくれてとても助かりました。
と、ともに申し訳ない気持ちもあり・・・・うーん、私って無力だなあ。。。
なにはともあれ、それなりに今年も正月を迎えることができたので、やれやれといったところでしょうか(^-^)。
落ち着かない日が続いたり、バタバタとした日がまだ続くと思われ、少しずつしか皆様のところへご挨拶にうかがえないかと思いますが、どうぞお許しくださいね。
2010年、皆様のご健康をお祈りもうしあげます(^-^)。 *ふくまる一家*
こんな我が家ですが今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
![DSC04684_convert_20090703042551[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/c/moco524/2009070304270862d.jpg)
もはや、写真を新たに撮る機会もなく・・・使い回しの画像からで失礼しますが、このようにももこは毎日元気にしておりますよ~。
もちろん子供たちも元気200%で走り回っております(^-^;)。
![DSC04861_convert_20100102224307[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/m/o/c/moco524/201001022245263c3s.jpg)
一朗くん・二朗くんは昨年秋から少年野球のチームに入り、いろいろと忙しい毎日をすごしているようです(←他人事みたいな言い方(笑)?)

お調子者・豆三朗も元気すぎるくらい元気です(笑)。(って、これ舞州のときの画像だわ(苦笑))
いやはや、ただでさえ忙しい我が家なんですが、これほどまでに放置していた理由はというと、年末に実家の母が手首を骨折しちゃったんですな、、、入院・手術とバタバタしていた次第であります(^-^;)。
まあ、骨折当時は担架で運ばれ、救急車に乗るほどの大騒ぎだったんですが・・・さすが限りなく昭和一ケタに近い母、病院でも気丈に振舞っているようです。
肩こりの取れない私を癒そうと、温泉に誘ってくれた母。
そこでまさかの転倒だったわけで、いわば私がケガの理由を作ったようなものなのに、実際は子供が小さくてなかなか身動きがとれない私に代わり、姉が毎日のようにいろいろと動いてくれてとても助かりました。
と、ともに申し訳ない気持ちもあり・・・・うーん、私って無力だなあ。。。
なにはともあれ、それなりに今年も正月を迎えることができたので、やれやれといったところでしょうか(^-^)。
落ち着かない日が続いたり、バタバタとした日がまだ続くと思われ、少しずつしか皆様のところへご挨拶にうかがえないかと思いますが、どうぞお許しくださいね。
2010年、皆様のご健康をお祈りもうしあげます(^-^)。 *ふくまる一家*